ちゃんとねなくちゃ

とねなです。はてなダイアリー「わたしはらいぶらりあん!」から、はてなブログに移行してきました。移行に伴い、ブログ名も変更しました。ついったーでエゴサすると必ずヒットしてくるやつです。

図書館の書架で本を探す

わたしは毎日のように書架*1へ行ってILLで受付した本を探しています.
「探す」と言っても,請求記号順に並んでいる*2のでその場所に取りに行くという感覚.

しかし,このような「希望の本を取りに行く」という行動も毎日やっているから*3こそ簡単に思えるのかもしれません.

利用者さんに「この本,棚に無かったんですけど」と言われ,行ってみると……あるじゃん!ということもしばしば.

ということで,わたしが普段やっている,図書館の書架で希望の本を探し出すときの順序について書いてみようと思います.
本があるべき場所にないことってあります.*4
でも,そんなときに慌てず,もうちょっと探してみましょう.

  • 所蔵場所を確認

開架と閉架では大きな違い.洋書なのに和書のコーナーにあったり.分館所蔵だったり.

  • 大きさを確認

OPACの画面に出てくる所蔵情報には,その本の大きさが書いてあることもあります.だいたい,30cm以上のものは大型本として別置されていることが多いです.その書架の一番下の段にまとめてあったり,大型本の書架にあったりします.

  • 似ている,間違えやすい請求記号のところを確認

例えば 201.002の本が201.02のところに排架されていることも.*5


困難を乗り越え,希望の本を見つけ出したあと.
その本がほんとに求めていた本なのかという確認作業を.*6

その際に確認するものは「図書ID」です.タイトルではありません.図書IDです.バーコードに書いてある数字ですね.*7
このバーコードが間違っているということも考えられますが……


ここまでして見つからなかったら,職員に聞いてくださいね.

一冊一冊にICタグ入れたら,GPSとかでナビゲートしてくれるとか良いよなあ.
あ,むしろ自動書庫だったら本の方がこっちに来てくれるのかー
んーでも,わたしは自分から本のところへ行きたいかなw

それでは.

*1:いわゆる図書館の本棚のこと

*2:多くの図書館ではNDCが採用されている

*3:または,図書館に精通しているから?でもわたし,本を書架から探し出す方法をちゃんと教わったことない気がする…

*4:書架整理,ちゃんとしなくちゃですね,はい.

*5:書架整理ェ……

*6:特にILLの受付の場合,間違った本を送付してしまったら大変!

*7:図書館によっては違うかもしれない.勉強不足です…