ちゃんとねなくちゃ

とねなです。はてなダイアリー「わたしはらいぶらりあん!」から、はてなブログに移行してきました。移行に伴い、ブログ名も変更しました。ついったーでエゴサすると必ずヒットしてくるやつです。

5年前のこと、きちんとまとめておく。

2011年3月11日。

わたしは、つくばにいた。

 

1日目 3月11日(金)

その日は16時からバイトだったため、こたつで寝ていた。

いつも地震を感じるとツイートしていたので、この日もとりあえずツイートしたんだけど、なんかいつもと違って強くて長い揺れ。

 

14時53分には停電に。まだ昼間だったから、部屋の中が暗くなることは無かったけど。TVがつかずワンセグも見れなかったのでTwitterのタイムラインから情報を。

 

このときの部屋の中はこんな感じ。

(写真を撮ったのは数時間経ってから。ドア前とかは少し足の踏み場を作っている。)

f:id:tonena:20110312185117j:plain

 

部屋を出るとキッチンが左側にあって、玄関に続く。

お皿なりコップなり落ちてきたけど、そういえば1枚も割れなかったな。

f:id:tonena:20110312185149j:plain

 

15時14分には水も止まった。

 

15時16分。こっちの揺れの方が、つくばは強かったんだっけ。

 

どうすれば良いか分からず、アパートの前の公園に出た。

一人でいるのは心細く、徒歩10分の大学へ。

そうだ、雨が降り始めたんだっけね。

つくば駅前の信号は1つも点いてなくて、消防車や救急車がたくさん走ってた。

 

大学着いて、向かいの研究室で一緒に過ごさせてもらった。

大学は停電していなかった。水はチョロチョロ出るくらい。

学内ネットが繋がったので、しばらく持ってきたPCで情報を集めてた。

 

ママから携帯に連絡があって、少し電話。

 

21時。とりあえずアパートに戻ってみることに。

戻る途中、駅前にあるミスド店内の写真を撮った。食べかけ。

f:id:tonena:20110311211122j:plain

 

駅前は思ったよりも明るかった。信号は点いてなかったから、月の明かりだったのかな…

アパート周辺は真っ暗。うちも電気復旧してなかったので、大学に戻ることに。

 

研究室に戻ったんだけど、講義棟にたくさん人がいると聞き、その晩は春日のフリスペで過ごした。後輩がWi-Fi環境を提供してくれて、持ってきてくれたディスプレイにUstreamを映して。NHKのミラーだったっけ。そういうのあったよね。お菓子もジュースもあって、お水が出る家の子がおむすび握って持ってきてくれた。

 

何度も聞こえてくる緊急地震速報の音が嫌になりつつ、明るくなるまでトランプで神経衰弱をしていた私たち。

 

2日目 3月12日(土)

6時。外が明るくなり、講義棟内も立ち入り禁止になるということでアパートに戻った。電気は復旧。水はまだ出なかった。

 

このとき、TXは動いていたけど、つくばまでは来ない。常磐道は通行止め。ということで、実は3月12日、名古屋で開催する某フォーラムのポスター発表をする予定だったのだけど、行く術が無かったため名古屋のホテルをキャンセルに。フォーラム自体は通常通り開催するとのことだったので、前日入りしていた方々にお任せした。

 

7時30分 就寝。 15時 起床。

 

 

水道が復旧した。  ……と思ったら、

 

このとき本当に必要だった情報は「茨城は」とか「つくばは」とかではなくて、もっと小さい範囲「春日3丁目は」「東新井は」といった範囲での情報だった。ライフラインの復旧状況、営業してるお店の情報、危険な道の情報……そういうことはTwitterから情報を得ることはできた。自分がフォローしてる人たちは周辺に住んでいる人(筑波大生)が中心だったからね。でも、まとめられたサイトがあればいいな……そこで後輩がまとめてくれていたページがすごく役に立った。そのページのURLを貼るのは憚られるのでやめておくけど、ありがとう、わっふるたん。

 

天久保にあるカレー屋さん「ジュエル オブ インディア」が営業してると聞き、自転車で15分、行ってきた。

避難場所になっていた吾妻中には、コートダジュールからケーキが届いたらしい。行けばよかった。

 

この日の夜も余震が続いてた。

 

3日目 3月13日(日)

13時30分 起床。

途中で何回か揺れで目を覚ましたけど、眠気には勝てず眠り続けた。

 

この日のお夕飯

 コンビニにも商品が少なく、食料の確保に必死だった。

 

水は18時〜22時の間だけ復旧。ペットボトルに貯水。ゴミ捨てを怠っていたのが役に立ったw

 

4日目 3月14日(月)

9時 起床。水も電気も安定して復旧してきた。

4日目でも大きい余震が続く。

 

この日は、らふにんさん・なりぃさん・しょうえい君と、前々から計画していた「ウエストハウスでビッグパフェを食べる会」へ。ウエストハウスは通常営業でした。ドリンクサービスだったね!楽しかった。

f:id:tonena:20160307212038p:plain

 

15日のバイト休みの連絡が来たので、静岡の実家に帰ることに。

この日のお夕飯も、天丼。

 

5日目 3月15日(火)

前日に21時30分頃から寝ていたようで、5時30分 起床。

 

茨城県全域が計画停電の対象から外れる。当たり前だっ。

 

8時 つくば駅でTX乗車。本数は、かなり減らして運行していた。秋葉原発つくば行き 9時50分が午前中の終電。

10時 新幹線乗車。11時 三島駅着。

 

実家は計画停電の対象だった。

20時56分、計画停電終了。約2時間だった。

 

そして

地震から避難してきたはずなんだが。ついに東海地震が来たかと思った。

Twitterでは訓練された静岡県民が話題に。

この頃から、わたしのTwitterのタイムラインも通常運転になってきた。

 

6日目〜12日目 3月16日(水)〜 22日(火)

3月いっぱいバイト休みの連絡。

ママと地元のイトーヨーカドーへ。マクドナルドが店内真っ暗で営業してた。

その後、22日まで実家に滞在。

 

13日目 3月23日(水)

つくばっく。

この日、まどマギ今後の放送休止との公式発表。

そういえば、最終話放送日の一挙放送祭りは、友人の家でみんなで見たんだっけ。女子4〜5人くらいで。楽しかったな〜。

 

 

 その後は震災前と同じ日常とは言えないけれど、わたしはわたしの日常を過ごすことができた。

 わたしが経験した東日本大震災はこんな感じ。ケガをしたり、大切な人を失ったりはしなかったものの、震災後の数日間はまさに「非日常」だった。3日目までは、とにかく食料と水の確保に労力を使った。防災に関しては幼い頃から鍛えられている静岡県民なのに、非常食の準備をしていなかったことは反省。この記事をどうまとめるかは難しいんだけど、とにかくこの記憶が薄れてしまう前に記録をつけておきたかった。いつかくる東海地震への備えを見直せねばと決意しつつ、ここで筆をおくことにする。